WordPressの基本的な使い方

WordPress(ワードプレス)はブログを作るためのソフトウェアでオープンソースですので誰でも無料で使うことができます。
自分のサーバにインストールすることで簡単にブログを作ることができます。
WordPressを使うためにはPHPとMySQLが必須となりますので、サーバーの仕様を確認しておきましょう。
PHPやMySQLに関してもWebサイトにインストール方法や設定方法が掲載されていますので参考にするといいでしょう。
事前準備が終わったらいよいよインストールです、まずは公式サイトからWordpressをダウンロードします、ダウンロードしたファイルは圧縮されていますのでまず解凍してサーバに配置したらあとは指示に従ってインストールするだけです。
WordPressでブログ記事を作ったり投稿するときは管理画面から行います、管理画面もわかりやすいGUIで構成されていますので、マニュアルがなくても感覚で使える感じのものです。
ブログの記事を作成するときはエディタを使います、WordpressにはビジュアルエディタとHTMLエディタが付いています、HTMLが詳しくない方等はビジュアルエディタを使うと良いでしょう、ボタンをクリックするだけで文字の装飾等が簡単にできます。
個人の日記から企業のサイトにまで幅広く使われているWordpress、一度試してみてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。

この記事へのコメントはありません。